労働安全衛生法に基き、安全衛生教育が義務付けられており、運転技能講習(学科11時間・実技24時間)を受けて、学科・実技の修了試験に合格すること。普通免許や大特免許を所有している者はそれぞれの免許に応じて学科や実技の講習時間が減免される。 積載最大荷重1t以上のフォークリフトを運転する資格が取得できます。※公道を走行するには大型特殊免許が必要になります。
カウンタバランス フォークリフト |
一番多く見かけるタイプで、車体の後ろにカウンタ(おもり)がついています。 |
---|---|
リーチフォークリフト | 立って運転するフォークリフトで、狭い場所での作業に適しています。 |
ウォーキーフォークリフト | 歩きながら運転するフォークリフトで、運搬する距離が短い作業に適しています。 |
サイドフォークリフト | パイプや木材など長い物を運搬するフォークリフトです。 |
オーダーピッキング トラック |
運転台が荷物と一緒に動くフォークリフトで倉庫内での荷物の出し入れに適しています。 |
所持免許なし | ||
---|---|---|
日数 | 学科 | 実技 |
5日 | 11時限 | 24時限 |
大型自動車・中型自動車・普通自動車又は大型特殊自動車(カタピラ限定付き)免許のいずれかの免許を有する方 | ||
---|---|---|
日数 | 学科 | 実技 |
4日 | 7時限 | 24時限 |
自動車の免許を持っていない方で、6ヵ月以上フォークリフト(1t未満)の運転業務経験のある方 | ||
---|---|---|
日数 | 学科 | 実技 |
3日 | 11時限 | 4時限 |
(平日 10:00-19:00 土祝 10:00-17:00 日曜定休)
(平日 10:00-19:00 土祝 10:00-17:00 日曜定休)